春先にニューヨークで、夏には東京で行ったクリーニングパーテイー第3弾、”Winter Cleaning Party” を日曜の午後に開催しました。 テーマは、赤ちゃん&こども服。参加対象は、今子育て真っ最中のお母さん、もうすぐお母さんになる女性や、子供の成長に興味のある女性たちが、ワイワイにぎやかに集まりながら、洋服のスワッピングとランチを楽しみました。 そして今回は、洋服のクリーニングパーテイーだけでなく、もう1つ、、、、スペシャルトークショーも折り込んだ充実の午後となりました。
トークショーの講師には、このニューヨークで私が最も尊敬させていただいているHisako Cunningham先生から、子育てについてのお話しをうかがいました。Hisako先生は、1967年にアメリカに留学されて以来、アメリカで日・米教育関連機関の教育コンサルタント、コミュニケーション・セラピストとして活躍していらっしゃいます。 このアメリカで、子供やその家族のセラピーを行いながら、著作活動にも力を注いでいらっしゃる傍ら、毎年秋には日本全国公演をなさる、それはエネルギーとパッションに満ちあふれた素晴らしい先生です。
日本を離れて、二カ国語の環境と二つの文化の中で、どのように子供を育てていけばいいのだろう、と悩むお母さんたちの集まる中、Hisako 先生の凛(りん)とした姿勢とお答えに、思わず背筋がピーンとなりました。
「子育て」とは親の知性と感情が端から端までゆさぶられる一大事業だからこそ、人の心を読める情緒豊かな子供に育てあげてほしいというHisako先生の言葉1つ1つが、心に響きました。そして、いつも慈しむ(いつくしむ)気持ちを、忘れないでほしいと。
これまでびしっと生きてこられた人生の大先輩、Hisako 先生が、今日ここにいて下さったからこそ、私達の世代が、このニューヨークで頑張れる、そんな気がしています。そしてHisako先生こそが、Make A Differenceそのものだと感じました。
ポカポカと心暖かくなった日曜の午後となりました。
Thank you very much, Hisako sensei!
Hisako Cunningham先生のプロフィール:1934年、長崎県生まれ。1958年、同志社女子大学英文学科卒業。1967年、渡米。1969年、ニューヨーク市立ハンター大学にて修士号(特殊教育)取得。1972年〜1996年までニューヨーク医科大学教官を経て、ニューヨーク州ウエストチェスター郡立医療センター・視聴覚臨床教育プログラム主任。1982年〜2003年、「SPEAC ニューヨーク臨床教育父母の会」主宰。現在、日・米教育関連機関の教育コンサルタント。コミュニケーション・セラピスト。長崎純心大学客員教授。第一福祉 大学(福岡県)教授。武蔵国際総合学園(埼玉県)スーパーヴァイザー。 著書:「そして挑戦の日々」(日本放送出版協会刊)、「海外子女教育事情」(新潮社刊)、「変貌する家族」第六巻"異文化のなかの家族"(岩波書店刊)、「ニューヨーク障害児教育事情」、「対話できない教師・叱れない親」(2冊とも学習研究社刊)ほか、翻訳:「自閉症に生まれて」(テンプル・グランディン著)、「自閉症の才能開発」(テンプル・グランディン著)、「いじめ・逆境に強い子を育てる一〇の心得」(ロバート・ブルックス著)受賞歴:1974年、全米精神遅滞研究協会第十地域・最優秀臨床教育賞。1990年、日本顕彰会より国際的貢献の分野で受賞。1992年、 United to Serve Americaよりアメリカ社会への貢献を認められてダイアモンド賞受賞、外務大臣賞受賞。